|
 |
 |  | レッドリストカテゴリ検索システム 全国の都道府県別絶滅危惧種とカテゴリの検索できるサイト。 Provider:NPO法人西日本自然史系博物館ネットワーク Engine:Naturescape® | |  |
 |  | 日本のカエルの写真・鳴き声を確認できるサイト Provider:兵庫県立人と自然の博物館 Engine:Naturescape® | |  |
 |  | 水生昆虫を写真やからだの特徴から検索できるサイト Provider:兵庫県立人と自然の博物館 Engine:Naturescape® | |  |
 |  | 自然史研究のための地名辞書 自然史系博物館が所有する標本ラベル等の地名情報を効率的に変換するための地名検索用のサイト。英語地名の付加サービスもあり。 Provider:NPO法人西日本自然史系博物館ネットワーク Engine:Naturescape® | |  |
 |  | 一般社団法人 自然再生と自然保護区のための基金 野生生物が生息可能な空間の拡大を実現するため、生息地の再生や私設自然保護区の設置を進める基金。 Co-Founder:Naturescape® | |  |
 |  | Eco Design 企業活動と自然環境の両立を目的に、環境設計(グランドデザイン)を通じ開発行為後の生息地再生・生息種再生・環境収支向上を計画立案。また、社会的事業デザインを通じ、CSR・環境事業について、成果の可視化や企業経営に直接コミットする経営戦略化の方法を提供。 | |  |
 |  | 里地里山再生のいきものたち 写真と情報を寄せ合いみんなでつくる図鑑。概観・性格・生態情報をユニークに解説。生息地保全に役立てるため、生息地情報(棲み処)や棲み処からの検索機能も提供。 | |  |
 |  | 里地里山再生プロジェクト 里地里山環境の再生を目的に、里山農法(在来農法)やIPM・IBMを用いた生息地保全により耕作放棄地等の再生を図る。環境保全型農業・グリーンツーリズムの基盤の他、企業のCRM戦略・環境貢献事業・CSR事業としても活用可能。 | |  |
 |  | 生物情報のデータベース化・webGIS化パッケージ 電子地図(昭文社Super Mapple Digital)と連動し生物情報を位置情報付きでデータ化。MS-Access 2000形式のパーソナルデータベースを構築したり、webGISへアップロードしGISを用いて地図化・情報共有したりできる。 | |  |
 |  | 自然史研究のためのGIS(無償利用) webGISで生物情報サイトを構築。GoogleMapsをはじめ降水量・気温等の意味合いのある地図上に分布情報をマッピング。生物分布のみならず生息地の環境要件も登録でき、生物分布と環境要件分布の相関関係を可視化。 | |  |
 |  | BBC NATURE 英国国営放送(BBC)の提供する自然史系サイト。 Provider:BBC | |  |
 |  | BBC SCIENCE 英国国営放送(BBC)の提供する科学技術系サイト。 Provider:BBC | |  |
 |  | NATIONAL GEOGRAPHIC Animals 米国ナショナルジオグラフィック協会の提供する動物系サイト。 Provider:National Geographic Society | |  |
 |  | NATIONAL GEOGRAPHIC Environment 米国ナショナルジオグラフィック協会の提供する環境系サイト。 Provider:National Geographic Society | |  |
|